[ チュートリアル ] > [ 付属ファイルの使い方 ]
■付属ファイルの使い方
まず、新しくHCを作るための作業フォルダを作ります。

test という名前にしてみましょう。

templetフォルダに入っているこれらのファイルをすべてそこにコピーします。
「コピー」です。間違って「移動」してしまわないように注意。
 |
HC_base7.swf | HC共有ライブラリ |
hc_init.as | HC用共通AS定義その1 |
hc_func.as | HC用共通AS定義その2 |
develop.as | HC用共通AS定義その3 |
templet_1.fla | HCのテンプレ |
jplist_1.png | ジャンプリスト用ファイルその1 |
jplist_2.png | ジャンプリスト用ファイルその2 |
jplist_3.png | ジャンプリスト用ファイルその3 |
panel_mac.png | パネルスキン用画像 |
ButtonClick01.wav | ボタンクリック音1 |
ButtonClick02.wav | ボタンクリック音2 |
NextPage.wav | 次ボタンクリック音 |
PrevPage.wav | 戻ボタンクリック音 |

すべてコピーしたら、testフォルダ内の templet_1.fla の名前を変更します。
では、test.fla に変更してみましょう。

次にHCの素材となる pngファイルを sampleフォルダからコピーします。
自分で制作するときは原稿をスキャナ取り込みしてコマ単位に切り抜くなどの作業になりますが、このチュートリアルでは既に用意しているサンプル画像を使います。
sampleフォルダに入っているこれらのファイルをコピーします。
「コピー」です。間違って「移動」してしまわないように注意。
 |
test001.png |
test002.png |
test003.png |
test004.png |
test005.png |
test006.png |
test007.png |
test008.png |

次へ >>